2012年04月21日
SWENキャンプ その5
朝5時半に1号に起こされた。
ずっと興奮してたのか?
せっかくだから早起きして、場内散策。

見えてきた。
ずっと興奮してたのか?
せっかくだから早起きして、場内散策。
見えてきた。
水道水と天然ミネラル水という蛇口が両方あり、
ミネラルウォーターくださいと声かければ、場内で水を汲んでも良いといわれました。
お湯が出るので便利です。
場内には桜があったので、時期をあわせると最高!
私達とは違うサイト
作りすぎてない感じが良かったです。
女子トイレ
左から洋式、和式、洋式。
コインシャワーがありました。
泥だらけだったので、着替えが足りなくなりコインランドリーを使いました。
洗剤は普通にアリエールが置いてあり、使ってくださいとのこと。
乾燥機は多分ヒートがいかれてました。
天日干しでなんとか干した。
後に、ここでパンも作りました。藤井さんが。
我々、気持ち お手伝いを。
4号の朝の散歩コースと共に、皆様のテントを。
お友達になれました~。今後ともよろしくです。
こちらの方達はオートキャンプ初めてっぽかった。
サイトじゃない所にたてて、我が家にちと近かった。汗
こちらのパパさんに1号2号たっぷり遊んでもらいました。
マスターと桜。
カメラマンさん宅です。
景色はこんな感じ。
本部と奥に見える寝袋がそのまんまみたいなテント。
山用テントらしいです。
こちらもソロ用。
戻ってきた。まだ静か。
しばらくして・・・
子供達は焚火に空気を入れてる模様。
お風呂に入ります。
銀マットで蓋をしてあります。
予約制の無料のお風呂です。
シャワーだけ有料です。お風呂は暖まるだけで最後はシャワーで流す。
私達は7時の予約でしたが、前の人達が入らなかったらしく温度が高かった。
2号が地獄絵図の様に泣き叫んで入りました

ハンモックを出してくれた。
1号はぶんぶん振り回してもらって上機嫌。
姿が見えない。
スラックラインの登場です。SWEN本部から遊びを教えに来てくれました。
まずは子供が挑戦。飲み込み早いです。 うずうず
4号、クロックスなのに挑戦してみました。カメラマンは3号。
靴忘れちゃったのよ~
出来ない。。。
桜の木の下のテントのお父さんも挑戦!
高学年の子はバランスい~♪
4号もバランス良いって褒められました~♪
派手に落ちもしましたがね。汗
こうやってやるんだよって教えてるスタッフの方。
大人も子供も行列で並ぶ~
そしてパンが焼けました~
何も考えてなかったのですが、苺ジャム持参で来ました。
そのままパンを食べる子もいれば、ジャムをつけて食べる子も。
残ったジャムを大人に残してくれず、
チョコレートにつけて食べ切ってくれました。爆
苺ジャムって持参すると便利かもね。

2号に開封されてしまったけど(汗)
こんなの持って行って、子供達にフリフリしてもらってトラメで焼いてジャムつけるなんてのも良いですね。
西富士オートキャンプ場の感想として、
土が固い。
ちょっと古く見えるけど。
お湯が出たり、お風呂があったり、設備は整っていると思います。
ほどよく自然が残って、大人が遊びを楽しめるキャンプ場です。
いじってないって言うんでしょうか。
行ってみるまで、こんなに好きなキャンプ場になると思っていませんでした。穴場?
ハンモックやスラックラインが欲しくなりました

これで3号にまたパチで稼いでもらわないとなりません。
そして、ちょっとしたグルキャンならプライベート感もあるので満喫できると思います。
何より、いつか知り合いになれたブロガーさん達と集まれたらなと思いました。
そして・・・
長々お付き合いいただきました、キャンプレポ。
誤字脱字、読みにくい表現がありましたら右から左に流してください。
そして、みなさん大変お世話になりました。
SWENスタッフの中西さん、池田さん。
西富士オートキャンプ場の藤井さん。
カメラマンの山下さん。
今回、こんなに楽しく過ごせたのは皆さんのおかげです。
一緒に参加してくれた皆さんも1号2号とも3号4号とも遊んでいただきありがとうございました。
SWENのキャンプも西富士キャンプも、
是非是非また行かせてください

そして、6月5日発行のMOMOという雑誌。
1号と2号がどんな風に掲載されるか、とっても楽しみです。
我がコクーンも載るかも?
終わってからも、楽しさを引きずるキャンプをありがとう!
Posted by toto at 01:13│Comments(16)
│西富士オートキャンプ場-静岡県富士宮市
この記事へのコメント
おはようございまーす!
すごく楽しそうなキャンプレポでした^^
大作お疲れです!
ウチはまだグルキャンもイベントキャンプも未経験なので
「やってみたーい♪」
私、人見知りなんですが(^_^;)
子供達も色々遊べるし、いいですね
ハンモック欲しい★ スラックラインもやってみたいな★
すごく楽しそうなキャンプレポでした^^
大作お疲れです!
ウチはまだグルキャンもイベントキャンプも未経験なので
「やってみたーい♪」
私、人見知りなんですが(^_^;)
子供達も色々遊べるし、いいですね
ハンモック欲しい★ スラックラインもやってみたいな★
Posted by ひまわりママ at 2012年04月21日 06:27
なかなかアットホームなキャンプでしたね^^
これから我が家もいろんなキャンプ場にデビューしていくので、行きたい候補に追加しました!
はんもっくいいですねー。
やっぱり2号くんはおおきいかもぉ~^^
楽しく読ませてもらいました!
これから我が家もいろんなキャンプ場にデビューしていくので、行きたい候補に追加しました!
はんもっくいいですねー。
やっぱり2号くんはおおきいかもぉ~^^
楽しく読ませてもらいました!
Posted by はるパパ at 2012年04月21日 07:33
ひまわりママ さん♪
おっはー☆
ありがとうございます。
初イベントキャンプでしたが、とっても楽しい~。
是非是非今年はがんがん行っちゃってください。笑
人見知りの方も、相手が受け入れ態勢なので
仲良くなりやすいと思いますよ。
仲間だけでやるグルキャンも楽しいと思うのですが、
ブログ始めてから、新たな世界を模索しています。笑
よっしぃ~♪さんちハピキャンに参加するのがまず第一の目標です。
おっはー☆
ありがとうございます。
初イベントキャンプでしたが、とっても楽しい~。
是非是非今年はがんがん行っちゃってください。笑
人見知りの方も、相手が受け入れ態勢なので
仲良くなりやすいと思いますよ。
仲間だけでやるグルキャンも楽しいと思うのですが、
ブログ始めてから、新たな世界を模索しています。笑
よっしぃ~♪さんちハピキャンに参加するのがまず第一の目標です。
Posted by toto
at 2012年04月21日 08:13

はるパパ さん♪
おはよーございまーす。
はるパパさん、テリトリーでしょ?
木があるので虫対策だけはやってね。
ハンモックは買ったらすぐに壊されそうな勢いでした。
スラックラインは面白かったですよ。
今どれにしようか検討中です。
おはよーございまーす。
はるパパさん、テリトリーでしょ?
木があるので虫対策だけはやってね。
ハンモックは買ったらすぐに壊されそうな勢いでした。
スラックラインは面白かったですよ。
今どれにしようか検討中です。
Posted by toto
at 2012年04月21日 08:17

色んな体験が出来たようで、うらやましい。
私もイベントキャンプ出てみたいな~
空飛ぶコクーンが掲載されるかもの雑誌楽しみにしております(笑
私もイベントキャンプ出てみたいな~
空飛ぶコクーンが掲載されるかもの雑誌楽しみにしております(笑
Posted by ジョニーjp
at 2012年04月21日 13:02

テリトリーですね!
が、まだその一歩手前までしか出撃していません。
この時期から虫っていました?
我が家は虫が得意ではないので、いつ虫たちが出てくるのか恐れながらキャンププランを練り中です。
ハンモックうちの嫁がこの前ほしいって言ってたんで、参考にさせてください^^
が、まだその一歩手前までしか出撃していません。
この時期から虫っていました?
我が家は虫が得意ではないので、いつ虫たちが出てくるのか恐れながらキャンププランを練り中です。
ハンモックうちの嫁がこの前ほしいって言ってたんで、参考にさせてください^^
Posted by はるパパ at 2012年04月22日 07:25
ジョニーjp さん♪
こんばんは~。
空飛ぶコクーンは、雑誌では大人しく座ってると思います。笑
西富士オートならイベントやりたいって言ったら
(騒々しくなってしまうので)日付は指定されてしまうと思いますが、
(たとえばGW明けとか)手伝ってくれると思います。
7月とかにコールマンのイベントキャンプがあるみたいです。
こういうの応募するのもありだと思いますよ。
うちの場合、応募はとにかくしとけ、です。笑
こんばんは~。
空飛ぶコクーンは、雑誌では大人しく座ってると思います。笑
西富士オートならイベントやりたいって言ったら
(騒々しくなってしまうので)日付は指定されてしまうと思いますが、
(たとえばGW明けとか)手伝ってくれると思います。
7月とかにコールマンのイベントキャンプがあるみたいです。
こういうの応募するのもありだと思いますよ。
うちの場合、応募はとにかくしとけ、です。笑
Posted by toto
at 2012年04月22日 23:36

はるパパ さん♪
こんばんはー。
今年の夏に、その一歩を踏み越えますね。笑
虫はまだいないですよ。
桜満開一歩手前だったからかも。
去年、朝霧ジャンボリーで3号がブヨに刺されて大変だったんですが、
ハッカ水と精製水を用意して、
空のスプレーボトルに入れて、匂いを体につけます。
特に、朝と晩がブヨの活動時間らしいのですが、
人体に特に害がないので、においだけで予防することになります。
きれいな水の所にいるので、↑
万が一の為に、ポイズンリムーバーと、ステロイド系の塗り薬を持参しています。
人間の居心地が良い場所にいるので、
このセットさえ、持っていけば安心できますよ。たぶん
こんばんはー。
今年の夏に、その一歩を踏み越えますね。笑
虫はまだいないですよ。
桜満開一歩手前だったからかも。
去年、朝霧ジャンボリーで3号がブヨに刺されて大変だったんですが、
ハッカ水と精製水を用意して、
空のスプレーボトルに入れて、匂いを体につけます。
特に、朝と晩がブヨの活動時間らしいのですが、
人体に特に害がないので、においだけで予防することになります。
きれいな水の所にいるので、↑
万が一の為に、ポイズンリムーバーと、ステロイド系の塗り薬を持参しています。
人間の居心地が良い場所にいるので、
このセットさえ、持っていけば安心できますよ。たぶん
Posted by toto
at 2012年04月22日 23:42

大作お疲れさまでしたd=(^o^)=b
楽しさが溢れてますね♪
イベントキャンプ・・・アリですね。何かイメージわかなくて、足を踏み入れてなかったんですが、とっても参考になりました( ロ_ロ)ゞ
スラックライン欲っし~☆
あの手の遊び大好きです
楽しさが溢れてますね♪
イベントキャンプ・・・アリですね。何かイメージわかなくて、足を踏み入れてなかったんですが、とっても参考になりました( ロ_ロ)ゞ
スラックライン欲っし~☆
あの手の遊び大好きです
Posted by Jorry
at 2012年04月23日 00:12

こんばんは、あづおです!
とても楽しいキャンプレポお疲れ様でした。
アットホームでフレンドリーな雰囲気が伝わってきます。
ハンモックいいですねぇ~。
スラックライン、最近良く見ますが、むずかしそぉ~・・・。
ロ
とても楽しいキャンプレポお疲れ様でした。
アットホームでフレンドリーな雰囲気が伝わってきます。
ハンモックいいですねぇ~。
スラックライン、最近良く見ますが、むずかしそぉ~・・・。
ロ
Posted by にしあづま
at 2012年04月23日 21:12

こんばんわ~。
キャンプ場ならでわの遊び!!!!
いいですよね~。
子供も大人も楽しめるスラックライン!
イイですね~。
キャンプ場ならでわの遊び!!!!
いいですよね~。
子供も大人も楽しめるスラックライン!
イイですね~。
Posted by jurijouji
at 2012年04月24日 21:36

こんばんは~(^.^)
写真満載でホント楽しさが伝わってきたよ♪
スラックライン私もやりたいっ(^o^)/
(できるかは置いといて・・・)
ハンモックもいいよね~
でも落ちそうな気がしちゃうのは私だけ??
まったりキャンプが出来そうだから欲しい!
写真満載でホント楽しさが伝わってきたよ♪
スラックライン私もやりたいっ(^o^)/
(できるかは置いといて・・・)
ハンモックもいいよね~
でも落ちそうな気がしちゃうのは私だけ??
まったりキャンプが出来そうだから欲しい!
Posted by ゆー・けー
at 2012年04月24日 23:07

あづお さん♪
こんばんは~。
スラックライン、とりあえず落っこっとけ~。笑
自転車乗って思ったんですけど、
年を重ねた人が自転車乗るとハンドルふらふらするじゃないですか?
あの現象がスラックラインでもおきるんだと思いました。
最近の4号のチャリ姿そのもの・・・。
スラックラインで練習すべきか、チャリで練習すべきか・・・。
バランス神経は鍛えないと落ちる!って実感しました。
こんばんは~。
スラックライン、とりあえず落っこっとけ~。笑
自転車乗って思ったんですけど、
年を重ねた人が自転車乗るとハンドルふらふらするじゃないですか?
あの現象がスラックラインでもおきるんだと思いました。
最近の4号のチャリ姿そのもの・・・。
スラックラインで練習すべきか、チャリで練習すべきか・・・。
バランス神経は鍛えないと落ちる!って実感しました。
Posted by toto
at 2012年04月25日 00:08

Jorry さん♪
こんばんは~。
スラックラインって素人用っていうか、
簡単に言うと技用と歩く用があるみたいです。
あんな技は出来ないから歩く用ですけど、
結構インナーマッスル使うんじゃないかと思います。
私は手を思いっきり、盆踊りみたいにまわしましたけど。笑
こんばんは~。
スラックラインって素人用っていうか、
簡単に言うと技用と歩く用があるみたいです。
あんな技は出来ないから歩く用ですけど、
結構インナーマッスル使うんじゃないかと思います。
私は手を思いっきり、盆踊りみたいにまわしましたけど。笑
Posted by toto
at 2012年04月25日 00:12

jurijouji さん♪
こんばんは~。
息の長い遊びですよね。笑
うちの1号はまだムリだろうなぁと思うんですが、
2号が1号の年にはやれるだろうと思ってます。爆
そのころにはひょいひょい歩けるぐらいの体力が欲しい。。。
こんばんは~。
息の長い遊びですよね。笑
うちの1号はまだムリだろうなぁと思うんですが、
2号が1号の年にはやれるだろうと思ってます。爆
そのころにはひょいひょい歩けるぐらいの体力が欲しい。。。
Posted by toto
at 2012年04月25日 00:14

ゆー・けー さん♪
スラックラインも落ちちゃうけど、
ハンモック、1号落ちてたよ。
もとい、落とされて喜んでた。
きゃ~って感じで悲鳴あげて、
「誰か押して~」って言ってたよ。
多分、優雅にまったりはムリよ。
我が家が買う場合は耐久性をチェックしないとやばい。絶対。
スラックラインも落ちちゃうけど、
ハンモック、1号落ちてたよ。
もとい、落とされて喜んでた。
きゃ~って感じで悲鳴あげて、
「誰か押して~」って言ってたよ。
多分、優雅にまったりはムリよ。
我が家が買う場合は耐久性をチェックしないとやばい。絶対。
Posted by toto
at 2012年04月25日 00:16

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。