ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年04月17日

SWENキャンプ その1

行ってきました~ 
西富士オートキャンプ場。

SWENキャンプ その1

週末の14~15日で行ってきました~。
SWEN企画のキャンプ。

知らない事を教えてもらうぞ~。




で、今回ここに行くことになったのは3号が行きたいと言い出したから。

SWENキャンプ その1

読みにくいですね。汗
素人さんがSWENスタッフに講習交えてキャンプのコツを教えてもうらうキャンプです。
夕食&朝食はみんなで作りましょうって事だったんですが、

至れりつくせりで全部作ってもらっちゃいましたー。

1サイト5人までで10,000円夜、朝食事込み。
10組まで。

8組ぐらいの参加だったと思います。

初めてのイベントキャンプだったので軽く緊張というか、
舞い上がってるというか。

今まで他の人に聞きながらテント張ることなかったので、
意識が全く写真になかったんです。
なので、最初はトークで。

朝9時半集合だったのですが、9時過ぎぐらいに到着~。
もうすでに張ってる方もいらっしゃいました。

受付を済ませると、好きなところに張っていいよ~と。
早いもんじゅんだよ~って事で
真ん中のイベントやるところのすぐ近くに。
これで酔っても帰れるぞと。笑

まず最初に、ここは土がすごく固いです。
だって、100均の200円のハンマー。
折れました。ダウン
SWENキャンプ その1

前回の渚園で一緒したS家のハンマーは金鎚タイプで柄じゃない方の金具のところが1/3程割れたんですが、
今回は根元がバックリ逝かれましたビックリ

この日は雨が止む予報だったのですが、止みそうになると振るの繰り返し。
1号2号を車に残し、急いでコクーンの設営を。
2回目ですが、まだ慣れない。

この時点でまだ写真を撮る余裕ないです。

急いで設営してたんですが、
スタッフの方から自己紹介&テント設営の講習ということで、
いったん中止して集まりました。
ただ渚園での「コクーンがぶっコクーン」。
いえ、コクーンがぶっ飛んだものですから、念のためペグを2本打っておきました。

で、見事に皆さんの持ち寄ったテントがかぶることなく、
説明を聞きながら皆さんのテントを見て回りました。

SWENキャンプ その1
マスター初張りだそうです。
通気性を主に説明されてました。
こちらのテントは桜の木の下を狙ったって言ってました。

SWENキャンプ その1
設営済んでたので、これも商品説明~。

で、確かこの辺りですごく風が吹いて~

コクーンがまた飛んだ!ビックリ
またか・・・。

風の反対側に2本打ってたので、ひっくり返る程度で済みましたが、
ちょっとでも風がある場合はもらいやすいので気をつけた方が良いです。
あわててペグを打ちに行って、スタッフの方も急ぎ手伝ってくれました。
で、講習に戻ります。

SWENキャンプ その1
ここのところが~って説明してるところです。
こちらも桜狙いですね。

SWENキャンプ その1
ここではタープをしっかりペグ打ちしといてね~と。
こんな感じでポイントを教えてくれたり、設営済みのサイトは商品説明してくれたり~。
各サイトを回りました。

データが壊れてしまって全部の写真がないのですが、一通り見て
次は我が家。
SWENキャンプ その1
これも商品説明ですね。
大きいので風をもらいやすいという話もされてました。
SWENキャンプ その1
中はこんな~
SWENキャンプ その1
みなさん、興味示してくれてました。
ただコクーンの名前は浸透してないので、
「あのでかいの」と言う名称で呼ばれてました。笑

で、もうちょっと講習を続け、とりあえず設営の続きをして各自昼ごはんを~。
1時まで自由時間ですとの事です。

コクーンのペグ打ち終わって、荷物を運び入れたらすぐにお昼ご飯。
SWENキャンプ その1
得意の鉄板とテキトーサラダ。
あと1品なんでしょう~?

つづく



同じカテゴリー(西富士オートキャンプ場-静岡県富士宮市)の記事画像
SWENキャンプ その5
SWENキャンプ その4
SWENキャンプ その3
SWENキャンプ その2
 SWENキャンプ その5 (2012-04-21 01:13)
 SWENキャンプ その4 (2012-04-19 21:20)
 SWENキャンプ その3 (2012-04-19 10:58)
 SWENキャンプ その2 (2012-04-18 00:08)

この記事へのコメント
こんばんは、あづおです!

へぇ~、こういうのあるんですね!
もしかして・・・一気にレベルアップしちゃったんじゃないですかぁ~。

でもいろんなことがわかっていい経験になりますよね!

レポの続き、楽しみにしていますよぉ~。
Posted by にしあづまにしあづま at 2012年04月17日 22:37
どーも。初コメントさせて頂きます。キャンプではお世話になりました。我が家のスノーピークテントもアップしていただきありがとうございます(^_^)ノ
家は一年ぶりのキャンプで設営忘れかけてましたが何とか記憶と説明書見ながらなんとかやりきりました(^^;)
続き楽しみにしてまーす(^-^)
Posted by ゆきけん at 2012年04月17日 22:59
あづお さん♪

こんばんはー。
コメありがとうございますー。
いやいや、レベルアップしたい気持ち、さらにアップってとこです。
やっぱり3号とはかみ合ってないですけどね。笑

でもほんとにいい経験させてもらいました。
経験したからって自分でできるイベントじゃなかったんですよ。

なので、ほんとにいい思い出に・・・ってまだはやーい!

地元よりのキャンプ場だったので、
実際にキャンパーさんとお友達になれたのが初体験。
これもすごく嬉しかったです。
Posted by totototo at 2012年04月18日 00:38
ゆきけん さん♪

コメありがとうございますー。
そして、お世話になりました。
特にうちの1号2号がお兄ちゃんに遊んでもらって、
喜んでました。

ほんとに至れりつくせりのキャンプでしたよね。
地元キャンパーさんとお知り合いになるのも嬉しいし、
子供達も大家族みたいですごく良かったです。

またご一緒してくださいねー。
そして続編まだ続きますよ。
時間かかりますが、楽しみにしてくださいねー。
Posted by totototo at 2012年04月18日 00:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
SWENキャンプ その1
    コメント(4)