2012年04月03日
サーモしてるよ!
昨日やってきたあのお方。
LOGOSのサーモフードスタッカー。

ロゴス(LOGOS) サーモフードスタッカー
これに蓋がついているんですが、お料理するには使えない。
なんか、タッパーの蓋って感じで火元には近づけられません。
で、買ってきました。
素人ブロガー寸法とか何にもアップしてなかったので、
手元の新しいスマホでサイズを調べて確認して買いました。
なので調べてみました。
鍋蓋は16~18cmって書いてあった。
16.7ならいけると思い、買ったらOK!
夕飯作りに活用してみました。
なので、今回はレシピ披露とレポかねま~す。
レシピってほどのもんじゃないですけど、キャンプに持ってくなら キャンプで簡単に作るなら です。
蓋のサイズはこんな。
材料。左から豚挽き肉を塩コショウとナツメグで練ってからハーフのベーコン包んでおくだけ。爪楊枝など使いません。下向きにおけば勝手にとじる。
上がアスパラ。右が玉ねぎとぶなしめじ。
水200mlとコンソメキューブを入れた。(2個がちょうど良かったかも)
もう鍋が小さくて調理できない。
とりあえず、鍋を替えます。
玉ねぎとぶなしめじを入れて~
アスパラも入れて~
トマト缶ぶち込んで~ 味が軽くなじんだら~
鍋に分けて入れました。左が124号分。右が3号分。
このまま保温~♪
こんなのも使ってみよう~
これ、キャンプで出るよね?
パン耳にハム散らして~ マヨネーズ散らして~ チーズ散らして~ ピーマン散らして~
オーブンで焼きました。うまぁ~
玉ねぎも欲しかったなぁと思った。 普通にピザみたいです。

サラダに乗ってるベーコンはオリーブオイル多めで、塩コショウでいため醤油を混ぜた和風ドレッシング。
キャンプで使えるネタみたいなメニューにしてみました。
ベーコンの塩味があったので、ちょっと味が濃くなりましたが、
1号の「ご飯を入れるとおいし~」でリゾット風。
2号は白飯命なので、別に食べてました。
奴等は粉チーズ振ってました。
私はタバスコ。
作って2時間以上は経ってましたが もちろん、熱々。
サーモしてるじゃ~ん♪
ご飯もね、入れ替えたら3号の納得の温度!
暖めなおすわけでもないので、味も濃くなるわけでもなく良かったです。
結論から言うと、
料理するにはちょっと小さいけど、食べきりサイズならOKかな。
保温は問題なし!
取っ手がないから洗いやすい、食器洗浄機いけそう。蓋はダメ。
100均で蓋購入必要あり。
今週末早速実践投入です。
量も少なそうに見えますが、左側の124号用の鍋で3号分まで足りました。
右の3号用鍋が余っちゃったので、明日ペンネを入れてアレンジです。
家ではペンネやパスタですが、キャンプでは茹でうどんおススメですよ。
簡単だし、味は染み込むしでお洒落度除けば二度美味しい。
パン耳については、キャンプ場ではフライパンで普通に炒めちゃうのもありですよ。
普段はこっちですね
オリーブオイル+シナモンシュガー だと おやつ風
燻製ベーコンぶつ切り + 黒胡椒 + とろけるチーズ ビールのお供 です。
ポップコーンの味付けではやるんですが、
安いピーナッツバター + 塩 も美味しそうです。
チーズはアルミホイル引くと片付け楽ですね。
菜ばしでがんがん混ぜてください。
同じメニューも、家ではカッコつければばれない!
最後に、15時半にスタッカーに仕舞い、124号の食事時と3号の食事の時に2回開けました。
スタッカーの2つは食べ終わってしまったので、1つだけ保温で残してあるのですが、
現在時刻22:22に残った1つの鍋を確認したら、ぬるいぐらいの感覚です。
満タン状態でないにしても、なかなかの保温状態だと思います。
あとは現地での使用が楽しみです。
LOGOSのサーモフードスタッカー。

ロゴス(LOGOS) サーモフードスタッカー
これに蓋がついているんですが、お料理するには使えない。
なんか、タッパーの蓋って感じで火元には近づけられません。
で、買ってきました。
素人ブロガー寸法とか何にもアップしてなかったので、
手元の新しいスマホでサイズを調べて確認して買いました。
なので調べてみました。
●総重量:(約)1.85kg ●サイズ:(約)直径22×高さ29cm ●ステンレスポットサイズ:(約)直径16.7×高さ6.5cm×3pcs ●ステンレスポット容量:(約)1.1L×3pcs ●内容物:サーモコンテナ、ステンレスポット×3、取っ手 ●ポット主素材:ステンレス ●ポット蓋素材:LDPE ●コンテナ素材:ポリプロピレン ●断熱材素材:ポリウレタン |
16.7ならいけると思い、買ったらOK!
夕飯作りに活用してみました。
なので、今回はレシピ披露とレポかねま~す。
レシピってほどのもんじゃないですけど、キャンプに持ってくなら キャンプで簡単に作るなら です。
上がアスパラ。右が玉ねぎとぶなしめじ。
もう鍋が小さくて調理できない。
とりあえず、鍋を替えます。
このまま保温~♪
玉ねぎも欲しかったなぁと思った。 普通にピザみたいです。
サラダに乗ってるベーコンはオリーブオイル多めで、塩コショウでいため醤油を混ぜた和風ドレッシング。
キャンプで使えるネタみたいなメニューにしてみました。
ベーコンの塩味があったので、ちょっと味が濃くなりましたが、
1号の「ご飯を入れるとおいし~」でリゾット風。
2号は白飯命なので、別に食べてました。
奴等は粉チーズ振ってました。
私はタバスコ。
作って2時間以上は経ってましたが もちろん、熱々。
サーモしてるじゃ~ん♪

ご飯もね、入れ替えたら3号の納得の温度!
暖めなおすわけでもないので、味も濃くなるわけでもなく良かったです。
結論から言うと、
料理するにはちょっと小さいけど、食べきりサイズならOKかな。
保温は問題なし!
取っ手がないから洗いやすい、食器洗浄機いけそう。蓋はダメ。
100均で蓋購入必要あり。
今週末早速実践投入です。
量も少なそうに見えますが、左側の124号用の鍋で3号分まで足りました。
右の3号用鍋が余っちゃったので、明日ペンネを入れてアレンジです。
家ではペンネやパスタですが、キャンプでは茹でうどんおススメですよ。
簡単だし、味は染み込むしでお洒落度除けば二度美味しい。
パン耳については、キャンプ場ではフライパンで普通に炒めちゃうのもありですよ。
普段はこっちですね
オリーブオイル+シナモンシュガー だと おやつ風
燻製ベーコンぶつ切り + 黒胡椒 + とろけるチーズ ビールのお供 です。
ポップコーンの味付けではやるんですが、
安いピーナッツバター + 塩 も美味しそうです。
チーズはアルミホイル引くと片付け楽ですね。
菜ばしでがんがん混ぜてください。
同じメニューも、家ではカッコつければばれない!
最後に、15時半にスタッカーに仕舞い、124号の食事時と3号の食事の時に2回開けました。
スタッカーの2つは食べ終わってしまったので、1つだけ保温で残してあるのですが、
現在時刻22:22に残った1つの鍋を確認したら、ぬるいぐらいの感覚です。
満タン状態でないにしても、なかなかの保温状態だと思います。
あとは現地での使用が楽しみです。
Posted by toto at 22:27│Comments(6)
│キャンプ用品
この記事へのコメント
こんばんは♪
サーモフードスタッカー、初めて見ました^^
使用レポ、すごく詳しくて勉強になります
totoさん料理上手!!
キャンプに使えそうなメニューを全然考えつかない私とは大違いだわ・・・
メニュー、参考にさせてください♪
レシピ集なんかも記事にして欲しいな~^^
サーモフードスタッカー、初めて見ました^^
使用レポ、すごく詳しくて勉強になります
totoさん料理上手!!
キャンプに使えそうなメニューを全然考えつかない私とは大違いだわ・・・
メニュー、参考にさせてください♪
レシピ集なんかも記事にして欲しいな~^^
Posted by ひまわりママ
at 2012年04月05日 00:31

ひまわりママ さん
おはようございます。
レシピってほどの物じゃないですね~。
すいません。
なんか気分はキャンプで、すべて手軽に・・・。
なんて思っちゃった。
時々、これオススメ~ でネタ入れていきますね。
一応今回はモツ煮を作って、入れて、ストーブコトコト~なんて思ってます。
またレポあげますね。
おはようございます。
レシピってほどの物じゃないですね~。
すいません。
なんか気分はキャンプで、すべて手軽に・・・。
なんて思っちゃった。
時々、これオススメ~ でネタ入れていきますね。
一応今回はモツ煮を作って、入れて、ストーブコトコト~なんて思ってます。
またレポあげますね。
Posted by toto
at 2012年04月05日 06:26

はじめまして。
コメありがとうございました。
実はブログ参考にさせてもらいました。
検索かけたらこのブログがヒットしましたので・・・。
まさに”決め手”になりましたよ。
これから使い倒しますね。
コメありがとうございました。
実はブログ参考にさせてもらいました。
検索かけたらこのブログがヒットしましたので・・・。
まさに”決め手”になりましたよ。
これから使い倒しますね。
Posted by shun
at 2012年04月18日 22:51

shun さん♪
コメありがとうございます~。
自分のレポで誰かが購入してくれるのって
認められた様ですごく嬉しい~。
このサーモフードスタッカー。
私のイメージでは家族用工事のおっちゃん弁当箱。爆
弁当箱なんだけど、火にかけられるって便利ですよね。
サイズもシングルバーナーでいけるいける。
たとえば鍋がダメになっても、
オプションで中身だけ販売してくれると超嬉しいですね。
あ、蓋は100均で買ってくださいね~。
コメありがとうございます~。
自分のレポで誰かが購入してくれるのって
認められた様ですごく嬉しい~。
このサーモフードスタッカー。
私のイメージでは家族用工事のおっちゃん弁当箱。爆
弁当箱なんだけど、火にかけられるって便利ですよね。
サイズもシングルバーナーでいけるいける。
たとえば鍋がダメになっても、
オプションで中身だけ販売してくれると超嬉しいですね。
あ、蓋は100均で買ってくださいね~。
Posted by toto
at 2012年04月19日 00:07

こんばんは~。
サーモフードステッカーの使用レポがこちらにあったんですね。
お料理、どちらも美味しそうです!
ウチもサーモは買ったはいいんですが、シチューやカレーの他にどんな料理がサーモで調理向きなんだろうと思っていたので、レシピが参考になりました。
またサーモを使ったレシピをアップしていただけるとうれしいです。
サーモフードステッカーの使用レポがこちらにあったんですね。
お料理、どちらも美味しそうです!
ウチもサーモは買ったはいいんですが、シチューやカレーの他にどんな料理がサーモで調理向きなんだろうと思っていたので、レシピが参考になりました。
またサーモを使ったレシピをアップしていただけるとうれしいです。
Posted by まやこ at 2012年04月25日 23:26
まやこ さん♪
そうなんですよ~。
ひっそりと。笑
単純におでんなんかありかなぁと。
おでんやさんって冷蔵庫に入れるときに具を分けるので、
前日に作って、大根、さっぱり系、こってり系で保存して、
持っていくのもありかなぁと思います。
うちでは、子供がおでんが好きでなかったので、
鶏肉の半割りを鶏がら出汁を期待して入れたら、
コクが出て、絶賛でした。
今度、それ作ったらレポしますね。
アルパカのストーブに置きながら、
煮込み+つまみ系はHITだと思いますよ。
そうなんですよ~。
ひっそりと。笑
単純におでんなんかありかなぁと。
おでんやさんって冷蔵庫に入れるときに具を分けるので、
前日に作って、大根、さっぱり系、こってり系で保存して、
持っていくのもありかなぁと思います。
うちでは、子供がおでんが好きでなかったので、
鶏肉の半割りを鶏がら出汁を期待して入れたら、
コクが出て、絶賛でした。
今度、それ作ったらレポしますね。
アルパカのストーブに置きながら、
煮込み+つまみ系はHITだと思いますよ。
Posted by toto
at 2012年04月26日 22:49

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。