ハシゴキャンプ コールマン サマーミーティング

toto

2012年08月12日 02:16

時間がたちすぎて記憶がかなりやばいですが、
ハシゴキャンプのレポの続きです。

その前に・・・

1号無事に退院しました。
皆様から頂いた暖かいコメントに本当に励まされました。
ありがとうございました。

それではレポ続きです。

足りない脳みそひっくり返してがんばってみよ~♪

7月27日-29日
COCサマーミーティングに行ってきました。
今回絶対忘れないようにしたのがこれ。


今回の対策品。
こんなの持って行きました。

開くとこんな感じ。
飲み薬の箱と塗り薬の箱で、↑塗り薬用

飲み薬用。

ここのぶよは強烈でしたが、対策のおかげで結構平気でした。
でもお風呂上りにそのまま帰ってくる途中に1匹やられた・・・。
毎回思うんですが、風呂上りやばいのに忘れちゃうんだよね、ハッカ水・・・。
やっぱりお風呂バッグに入れておかなきゃダメだな。

流れを戻して・・・

今回、スマホの充電が切れて、写真がほんとに少ない。
ろくなレポが出来ないので、プログラムのタイムスケジュールを見ながらのレポです。


1日目
11時受付開始。
設営

昼食は確か麺だった気がするけど、すいません。ほんとに忘れました。

14時 開会式。
見覚えのあるスタッフさんいっぱいだったけど思ったのが、
「勢ぞろいだー!!」
コールマンの力の入れ具合をここで感じました。

14時半~キッズプログラム
子供カクテル体験コーナーやネイチャーゲームなど。
1号2号はネイチャーゲームだったかな?
どちらもその道のプロらしき方がいらっしゃって、ネイチャーの方は1号を覚えていてくれました。
あの時は預けられなかった2号もすっかり一緒についていけるように。

この時思ったのが・・・

「すっごい楽~・・・」

速攻ビール開けた気がする・・・。

あと、大人向け?のイベントでサイトラリーがありました。


これはサイトを提供する側とサイトをまわるという2つの参加の仕方があるんですが、
我が家は両方の参加。

サイト提供の場合は自慢のコールマンを披露するんです。
我が家はもちろんコクーンでした。


初めて参加する我が家のサイトに常連さんなどが訪問してきてくれました。

もちろん、参加する人はお互いに接触する前提ですのでとっても話しやすかった。

ほんとならこの日にうちらもよそのサイトを見にまわるはずなのに、

お隣さんと仲良くなってまったりしてました。


珍しく着飾る我がサイト。
毛虫対策の為にヘキサを重ねました。

ぷしゅっとね。

そして、夜。
ミニアウトレット市です。
ガソリンとガス缶がファミリーセールと同じ価格だった。
さすがに大物はなかったです。

混雑をさける為に順番で入る。


私達のサイトに良い木があったので、ぼろ布かけて、ハンモック設置。
仲良くなった隣の3姉妹と仲良く遊ぶ1号2号。
大人は楽しく一杯会です~。
確か、ステーキ肉を持ち込んで食べたな。


夜は更けて、24時就寝・・・
のはずが、歯を磨きに行った所で会ったスタッフさんと盛り上がり、
気がついたら25時でした。


二日目。
朝9時半からキッズプログラムだったので、またしても大人の自由時間~。
この日は隣のご夫婦と一緒にサイトラリーにまわりました。
我々のサイトは比較的新人さんサイト?

玄人さんサイトの自慢の一品はすごいわぁ~。
写真がないのがほんとに残念ですが、
年代もののランタンからバーナーやら、建物作って専用の部屋作ってる人まで。
もう、ほんとに楽しかったです。

こうなるとコールマンもjapanじゃないんだよね。
USAやらカナダやら・・・


聞くと今でも現役で使ってるとか。

なんかいいな、そういうの。

うちはミーハーだから出来ないな。笑

そして、昼にあづおさん一押しのつけ麺を食べたんですが・・・
なんと、茹でてる途中にバーナーのガソリンが切れた!!

もう、湯煎状態です。

3号もいなかったので、必死でガソリン入れて、ポンピング!
お隣いわく、とっても頼もしく見えたそうです。(私が)

なんとなく、納得できないつけ麺を急いで食べて、
13時からは昨日のアウトレットの続き。
13時半からはみなくち先生の鉄鍋cafe!
これは出たい!

ダッチオーブンで作った紅茶プリンなどを振舞って頂くんです。
作って成功したら、レシピアップします。

そして、夕飯。
なんだったかなぁ~。。。
ほんとに忘れちゃったんですが、
夜のナイトパーティーがあったので簡単に済ませたはず・・・。
レトルトカレーだったかな?汗


この日の夕方。
雨が降り始めて、ナイトパーティー出来るかなぁ・・・とみんな空を気にする。
そして、そのうちに雷が!!

するとコールマンスタッフ動き始めた!

「これ以上ひどくなる様なら車の中で避難してください」

我が家はこの行動に感動しました。


イベントキャンプは4回目だったんですが、雨がひどかった時もありました。
でもこんなの初めて?!
全てのサイトをスタッフ全員で手分けして誘導してたので、安心して参加できるなと思いました。

みんなの祈りも通じたのか、雨は小雨になってきて・・・



さぁ、イベントの始まりです。
椅子とコップを持って広場に集まれ~。

ミスターコールマンの司会で始まる。

抽選会ではケンさんがやってきて、司会をやってました。

そして、社長も現れた!!

フランクフルトやお酒、ソフトドリンクが振舞われて、
美味しくいただきました。

そして、フランクフルトを持って歩く3号に悲劇が!!

切り株が見えなくて転んだ!!

派手に転んだ!

大丈夫って言ってたけど・・・

どうやら肋骨にひびが・・・。

家で笑わせると痛いみたいです。

思わず突っ込み入れたら肋骨だったりして、悶えたりする場面もあったりして


話を戻して、ナイトパーティーも抽選会が終わって負傷者と共に帰ることに。
お隣さん呼んで、おとなしくコクーンの中で宴会してました。

そしたら、昼間ナンパしておいたスタッフさん2名が遊びに来てくれました。
さすがに大人6人でコクーンのリビングでの宴会は広いとは言えなかったですが、
インナーで子供達寝てるし、3姉妹の赤ちゃんは我が家のリビングでぐっすりだったので、
コクーンで良かったと思いました。

気がつけば25時。

スタッフさん達、もう帰ると立ち上がってそのまま30分盛り上がる。笑
座ればいいのに。(笑)

で、結局26時半だったかな?
ひたすら飲んで喋ってました。

楽しかった~。


3日目。
もちろん、出遅れた目覚め。
みんな早いわ。

朝食を済ませて、ちょっと余裕かましてこんなのを作ってみました。

これなんだ?

混ぜて、弱火で熱して、

出来上がり。

生キャラメルの生状態です。

皆さんが大概持ってるであろうこれが手元にあって、
持ち帰れなくなった牛乳100ml~200ml(アバウトですいません)
をただフライパンで弱火で熱するだけ。

生キャラメルが出来ます。
ちなみに牛乳で作るとミルキーの味。
牛乳を生クリームに変えると、花畑牧場の生キャラメルに近い味になります。


オーブンシートを切って、キャンディーの様に丸めて冷蔵庫で冷やすと本格的です。
この作業が一番めんどくさいので、スプーンに乗っけて、スプーンを冷やしても良いかも。

あと、パンをトーストする時にマシュマロを乗っけてシナモン(シュガーなし)をかけて焼いても美味しいです。
ただ、マシュマロが結構甘いので、甘いもの好きな人限定で・・・。

こんなことやってたら時間がなくなり閉会式に・・・。

楽しい時間をいっぱい過ごせました。


この後、たくさんの荷物の撤収に時間をかけながらも、
コクーンだけは素早く撤収し、無事に帰ることができました。

お世話になった皆さん、ありがとうございました。

また参加する気満々ですのでよろしくねぇ~

あなたにおススメの記事
関連記事