ハシゴキャンプ

toto

2012年07月21日 03:15

最近、ずぼらキャンプ促進中。

レポまでずぼら化しておりますが・・・・。


では恐怖の体験いってみよ~。



金曜日のハッピーフライデーの利用だったので雨に降られないように祈りながら、

夜7時ぐらいに到着。

まだ明るくてよかった~。
でも雨が降らないうちに設営しちゃわないと!




ここから余裕なく、またしても写真があまりありません。

急いで設営して、7時半ぐらいにはテントが設営できて、

荷物はあまりテントに入れずに簡単に済ませることにしました。

テント泊でハッピーフライデー利用されてる方は私たちの他に1組だけ。

向かう途中で聞いた車でのニュースは「北杜市で犬の散歩中の男性が熊に顔を咬まれて重症」とのこと。

まじで!?


怖い~。

お隣さんも私たちが来て「良かった~誰も来ないかと思った~」と言ってたぐらい静かな場内。

熊がほんとに出たらどうしようとびびってました。

なので、1号もどっか行かなくって別の意味で楽だった。




1号にも手伝ってもらい、急いで設営に走ったためまたもや虫除けを忘れた

ぶよ 刺されまくりでした。

足もあまりにも見苦しいので写真は自粛。


私は右足が治りかけのぶよ跡周辺を3箇所やられてたので、

刺されてすぐに腫れあがった。


これが油断した。


すごくかゆかったんですが、ぶよならすぐに腫れないと思って、

やぶ蚊かなと油断してしまった・・・。


というか、腫れあがりすぎてポイズンリムーバーも痛くて出来なかった。


設営も終わったし、シャワー浴びに行っとく?



(後に合流したS家嫁にアレグラ(功アレルギー剤)をもらって飲んで、足の腫れが劇的に引きました。腫れるタイプの人は功アレルギー剤を持ち歩くと楽になりますよ。市販でも功アレルギー剤は販売してます)
フロント行って、シャワーを借りる。

こういう時に男の子二人って楽ですね~。

全部3号が面倒見ることになっています


私は一人で悠々自適にシャワーを浴びて・・・のはずだった。


まずはシャワー室。


洗面は一つでした。



私が使ったのは一番手前の右。

フロントで、しばらく水しか出ないけど壊れてないですから~と説明を受けたので、
着替える前に水を出しながら余裕を作った。 が。


水しか出ない・・・。


待てど待てど水しか出ない。



結局他の所をいじって、しばらく待って、隣でシャワーを浴びて、

フロントに報告しました。


翌日の話ですが、やっぱ壊れていたみたいです。


子連れじゃなくて良かった~。


一人だったのでコイン入れずに使いました。




シャワーを終えて、テントに戻ります。
蒸し暑い・・・。


で、今回の初投入が3号たっての希望でこれです。

ミニタワー型のファン。
電源サイト限定ですが、場所は取らないし、タイマー効くし、首振るしで
思ってた以上に満足しました。

これからお世話になりそうです。

そして、夕飯・・・。

シャワー前にお腹が空いたと騒ぐ雛鳥達の口に餌をぽんぽんっと突っ込んでおいたので、
握ってきたおむすびに救われた~。

子供達は疲れたのか、そのまま寝ちゃいました。

残った3号と4号もほっと一息つきながら・・・カップラーメン。







こんなに手抜き、ずぼらなんですけど、一度やってみたかった。

設営後、カップらのみってやつ。笑

軽く飲んで、早めの就寝です。


翌朝。

ここで炊事場向けて写真を撮っているんですが、またしても自分のテントの写真忘れています。



近くのブルーベリー狩りで先着○○名までが半額とやらで行ってきました。

初めてのブルーベリー狩り。
家に植えてあるのより、立派でした。



1号はブルーベリーが大好きで、たらふく食べました。


その後はサントリーの工場見学(無料)。

1号以外特に興味もなかったんですが、どうしても見たかったらしく付き合わされた。

すげ~

匂いで酔いそう~。

意味ないけどなんかかっこよかったのでパシャリ。

模型

本物

ご機嫌、御満悦

普段ウィスキー飲まないんですが、美味しそうでした。


その後、長野行って道の駅の温泉へ立ち寄り入浴。


そして予約していたシャトレーゼで工場見学。アイス食べ放題20分を頑張る人達。

歯がなくて変顔があまりにも怖い1号。


さて、テントサイトに戻ります。


特に何でもなく、間抜けな顔してくつろいでいたら
「totoさんですか?」とイケメンが声をかける。

あのアフロマン一家が登場~
ニアミスがありましたが、初対面を叶えました~。




超イケメンにべっぴんさんで素敵なご家族でしたー。

ブログであえて載せない話題をしたりー
ずぼら仕様を見てもらったりー、
私の言ってることの半分ぐらい、奥様には伝わらなかった様です。笑
ごめんなさい。

今度日本語オボエテキマス。 


頂いた薪は清里で、蚊取り線香は速攻で使わせてもらいましたー。

ありがとうございました。

何より、初めてブロガーさんと(理解して)お会いできたこと、とっても嬉しかったです。

今度是非一緒にグルキャンしてくださいねー。





ありがとー!!


その後はまったりしてからシャワーを浴びて、夕飯に。


買ったお惣菜を温めなおしただけ

フランク焼いただけ

焼肉は肉4枚が限界かしら。


とまぁ、ずぼらを突き進めました。


ぶよに刺されてやる気をなくしてしまった3号とまったりリビング飲み。


1号と2号は分かってるのか、分かってないのか、UNOやっています。


その後就寝。。。



朝。
撤収タイムに振られましたが、30分遅れで撤収完了。

1号が遊びに行ってました。

ハイジのブランコは完全にぶよ村と化していたので1号のみ。
1号だけは刺されなかったんですよね。




明野の撤収につき、今回知りあえたキャンパーさんは素敵キャンパーさんが多かったです。
お隣さんも、お向かいさんも、素敵なキャンパーさんでした。

ファミリー層が多いのか、大きいお兄ちゃんが小さい子を面倒見るように遊んでくれてました。
2号は誰が兄弟か分からないのか、なついて遊んでいました。

お洒落仕様の神奈川のコクーンの一家。
C.O.Fにお誘いしましたがいかがでしょうか?
その後、会うたびに挨拶してくれました。

気持ちのいいキャンパーさん達に感謝です。

山登りしてないくせに、してるみたいな気分になるね!
こんにちはー!!



その後、清泉寮で友人S家と待ち合わせたものの、
高いので昼食は南きよさと道の駅に向かう。

しかし、券売機なのに札は全て使えない。

お釣の補充が出来なくて動かない券売機に行列が出来るが、

店員さんに余裕がなくて放置のまま。

だんどり悪すぎでやめる。



おいしい学校を発見!

ここでしばらく待つことになるが、食事をすることにした。


1000円のランチを3つ頼んで4人で食べる。

×1

×2

美味しかったよ。


こんな感じ。


その後は清里中央オートキャンプ場にチェックイン。
1時間遅れて15時イン。

急いで設営~。

そして本当の恐怖の体験が始まる・・・。


先日、私は肩乗り毛虫を経験したばかりなのが記憶に新しい。

そんな私達のテントに毛虫が・・・


ぎゃぁ~!!


私の悲鳴が響く、響く。汗



ほんとにすごい毛虫の量だったんですよ。


とってもとっても(3号が)テントに落ちてくる。しかも大きい。


撤収時にはテントの中にまで入って来てて、悲鳴あげまくり。


家に帰ってきてるのに残像で眠れず、意味のない徹夜をしたほどです。


木によって、いるいないがあるみたいなんですが、

私達のテントの上にある木は「とってもいる」の木だったっみたいです。泣



ここのテントサイトから炊事場までは遠かったのですが、ちょっと離れの6サイトぐらいの塊になっていて、

ここでも1号と2号とS家のk君がいっぱい遊びまわり、

他にいた子供と一緒に遊び、大人だけできているのに、普通にそこに混じりにいく我が子達。

それを知り合いの様に受け入れてくれてた大人のキャンパーさん達。

毛虫と炊事場を除けば、素敵なキャンパーさん達でとっても得した気分でした。


あ、シャワーは少なかったので昼間浴びときました。



さて、久しぶりのBBQ形式。
s家初の焚き火台です。
結局うちのは使わなかったなぁ。



S家ご主人、虫除けスプレー効いてまったり御満悦。


私は全く役にたちませんでした。爆



朝、食べきれなかった焼きそばを作った。

焼きそばの野菜を炒めるときに、塩コショウとチャツネで炒めたら隠し味が利いて美味しかった。

チャツネとは、カレーの辛味を増す調味料。

うちでは甘口にチャツネで大人のカレーに調整している。


毛虫が活動し始める前にと、時間との戦いだ。

思ったんだが、毛虫も夜は眠るらしい。

昼間だけ落ちてくるんだよね。


気付けば2号が手でつんつくつん。。。


ぎゃぁ~!で手を洗うなどのハプニングもありましたが、


触った覚えのない私がかぶれてた・・・。


恐怖ででしょうか?


撤収するそばから次々と毛虫が我々に襲い掛かる。

ひけ~、皆の者~、一時退却じゃ~  なんてやってると、

また増える。


ほんとに参った。





そんな訳で撤収後も毛虫の残像にやられ、現在レポを書くのも実は結構辛い。汗



最後に帰り道で桔梗やの信玄餅をアウトレットで半額でゲット~。




山梨は観光が多くて、何気にお金使ったなぁ~。



虫に悩まされたキャンプでした。

でも出会う人全て良かったなぁ~。


最後に私の悲鳴を聞いてた皆さん。

うるさくてごめんなさい。。。



あなたにおススメの記事
関連記事